心理リハビリテイション・スーパーバイザー資格の更新
心理リハビリテイション・スーパーバイザー資格の更新の審査は,資格取得後から起算して5年後の学術大会時に開催される資格認定委員会において行われます。また,前回の更新から5年が経過した場合にも再度更新の審査が行われます。
スーパーバイザー資格更新の主旨は,資格の剥奪ではなく,有資格者に引き続き活動へ参加していただき,心理リハビリテイションの発展に今後とも貢献していただくことにあります。よって,資格更新の条件(規約第38条)を満たさない場合にも,心理リハビリテイションに関するその他の活動を考慮して資審査を行います。
なお,本資格は日本リハビリテイション心理学会の認定資格であり,本学会員であることが資格保持の条件となっています。会費未納入によって退会となった場合には資格失効となりますので,学会費納入についてもご留意ください。
スーパーバイザー資格更新の延期に関するご連絡
日本リハビリテイション心理学会資格認定委員会
委員長 曻地勝人
資格認定委員会では、心理リハビリテイションに関する諸活動の実施が新型コロナウイルスの感染拡大によって困難になっていることを考慮し、令和3年度(2021年度)のスーパーバイザー資格更新対象者の更新手続きにつきまして、当面の間延期することを決定致しました。
対象の方の更新手続きの時期や、次年度以降の対象者の手続きにつきましては、決定次第別途ご連絡致します。
なお、令和2年度(2020年度)の資格更新の手続きにつきましても、緊急事態宣言等の影響を受けて対応が遅れております。
更新作業が大幅に遅れ、更新申請を頂いている皆さまには大変ご迷惑をおかけしております。
現在の緊急事態宣言の解除を考慮しながら、確認作業を順次実施しご連絡致しますので、今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。
(令和3年9月24日掲載)
(参考)令和2年度 心理リハビリテイション・スーパーバイザー資格更新の対象者
令和2年度のスーパーバイザー資格更新の対象者は,以下のスーパーバイザー資格番号の方になります。ご確認ください。
SV番号:No.205~217,No.275~291,No.361~379,No.442~457,No.521~540
上記のSV番号の方は,令和2年9月30日までに必要な書類を提出してください。
このページに記載の資格更新の手続きと様式をご確認の上,期限内に手続きください。
前年度に資格更新の対象者となっていた方は,資格認定委員会事務局宛にメールでお問い合わせください。
資格更新の要件
スーパーバイザー資格の更新は,以下の領域のうち,2領域以上にわたり総計20点以上取得していることが要件です。
領域 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
領域1 | 認定キャンプ,認定課程,日常業務等スーパーバイザー,トレーナー,マネージャーとしての参加 | 5点 |
領域2 | 2泊3日以上の短期キャンプにスーパーバイザー・トレーナー・マネージャーとして参加 | 3点 |
2泊3日以下の訓練会・研修・講演にスーパーバイザー,講師として参加 | 1点 | |
領域3 | 心理リハビリテイションの会又は日本リハビリテイション心理学会への参加 | |
大会参加のみ | 2点 | |
大会参加及び発表(司会者,助言者を含む) | 3点 | |
日本リハビリテイション心理学会参加のみ | 2点 | |
領域4 | 日本リハビリテイション心理学会及び他学会における研究発表 | |
日本リハビリテイション心理学会での研究発表(司会者,助言者を含む) | 3点 | |
他学会における研究発表(臨床動作法に関するもの) | 3点 | |
著者・研究論文(原著・資料・事例研究等) | ||
リハビリテイション心理学研究等の認定された雑誌及び著書(分担執筆を含む) | 5点 | |
学校等の公的研究機関紀要,教育委員会論文集,心理リハビリテイション研究会誌 | 3点 | |
認定キャンプ報告書(原著・資料・事例研究に該当するもの) | 3点 |
資格更新の手続きと様式
以下の必要書類を,電子メールおよび郵送で資格認定委員会事務局へ申請してください。
A. 電子メールで提出する書類
A-1)スーパーバイザー更新確認票
下記の書類にご記入頂いた後,資格認定委員会事務局宛にメール添付で送信してください。
メールのタイトルは,「2020SV更新確認票(氏名)」としてください。
B. 郵送で提出する書類
B-1)スーパーバイザー更新確認票
上記A-1で電子メールで送付頂いた,記入済みの「【様式1】スーパーバイザー更新確認票」をプリントアウトし,下記の書類と同封してください。
※「【様式1】スーパーバイザー更新確認票」は,電子メールおよび郵送で同一のものをご提出いただきます。
B-2) スーパーバイザー資格申請書
B-3) 活動の証明書の複写
下記の表を参考に,領域ごとに活動内容を証明できる書類の複写を準備してください。
証明書の対象となる期間は,SV資格取得日または資格更新日から,更新年度の夏期までです。
領域 | 内容 | 証明書 |
---|---|---|
領域1 | 参加キャンプの開催年,名称,役割を記入 | 臨床研修修了証明書のコピーまたは,日常業務についてそれに関わるスーパーバイザー1名の推薦文を添付 |
領域2 | 参加キャンプの開催年,名称,役割を記入 | 臨床研修修了証明書のコピーまたは,訓練会・研修・講演についてそれに関わるスーパーバイザー1名の推薦文を添付 |
領域3 | 参加した大会,学会の開催地を記入 | 領収書のコピーなど参加が証明できるもの |
領域4 | 参加した学会の開催地や学会名,研究内容を記入 | 参加が証明できるもの |
キャンプ報告書について該当するキャンプの開催年,名称を記入 | 掲載された雑誌の表紙コピー (目次が掲載されている頁) |
B-4) 活動整理表
※活動整理表の記入の仕方
証明書の確認作業の誤りを防ぐため,記入例をもとに記載・整理を行ってください。
-
-
- 【様式3】活動整理表の左横に通し番号を記入してください。
- 通し番号と対応する証明書の複写の左上に,同じ番号を記入してください。
- 証明書の複写は通し番号の順番に並べ,活動整理票と併せて提出してください。
-
なお,更新要件のポイントが20点に満たない場合は,以下の書類を添えて提出してください。
証明書の複写が無い場合も,ポイントとして認められない場合があります。
代わりに証明出来る書類をご準備頂くか,以下の書類を提出してください。
B-5) 地域スーパーバイザー有資格者からの推薦状(更新要件のポイントが20点に満たない場合)
資格更新料
スーパーバイザー資格更新の申請料は,5,000円です。下記までお振込みください。
ゆうちょ銀行 振替口座
・加入者名: 心理リハビリテイション資格認定委員会事務局
・口座番号: 01720-3-49031
*学会事務局の口座とは異なりますので,ご注意下さい。
資格更新の申請先
更新に必要な書類は下記まで電子メールおよび郵送でご提出ください。
日本リハビリテイション心理学会 資格認定委員会事務局
- 住所:〒819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学大学院人間環境学府附属総合臨床心理センター内
日本リハビリテイション心理学会資格認定員会事務局宛 - E-mail: certification[at]dohsa-hou.jp
( [at]部分を@に変更してご利用ください) - FAX: 092-802-6431